医療いでした訪問看護ステーション

住み慣れたご自宅や施設で、安心して暮らせるよう、主治医の指示のもと、看護師やリハビリスタッフが訪問し、ケア生活のサポートをします。

 decoding

訪問看護とは

病気や障がいをお持ちの方が、住み慣れた地域やご家庭で、その方らしく生活できるよう、訪問看護師が、ご利用者のご家庭を訪問し、療養生活を看護の立場で見守ります。そして、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、在宅での療養生活が送れるように、支援します。また、医師や関連機関と連携をとり、さまざまな在宅ケアサービスを、サポートします。

サービス内容

  • 病状の観察
    病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェック
  • 在宅でのリハビリテーション
    拘縮予防や筋力低下防止や嚥下訓練など
  • 医師の指示による医療処置
    かかりつけ医の指示に基づく医療処置
  • 床ずれ予防・処置
    床ずれ防止の工夫や指導
  • 認知症ケア
    認知症介護の相談・工夫
  • 介護予防
    運動機能低下や低栄養を防ぐアドバイス
  • ご家族等への介護支援・相談
    介護方法の指導・さまざまの相談対応
  • ターミナルケア
    がん末期でも自宅で過ごせるようにお手伝い

訪問看護を利用するには?

訪問看護は医療保険、介護保険のどちらでサービスを受ける場合でも、主治医による訪問看護指示書が必要となります。訪問看護ステーションにご相談ください。

お問い合わせ・資料請求
お気軽にお問い合わせください。
このページの先頭へ