障がい精神科デイケア「きぼう」

社会生活のストレスによって心理的・身体的にさまざまな問題を抱えている方のために、社会参加や復帰をお手伝いする、外来リハビリテーション医療施設です。

 decoding

施設のご案内

定員30人
営業日月~土
デイケア運営時間

月~金曜日・第2, 4土曜日 (祝日を除く)
9:45~15:45

デイケア休業日日曜日・祝日・第1, 3, 5土曜日
年末年始およびお盆
対象年令18歳以上
電話番号(直通)082-845-7287
FAX番号082-845-7289

医師、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士などの専門スタッフがグループ活動や一人一人のニーズに応じたプログラムをご提案します。

  • 正しい生活習慣を身につけたい
  • 気の合う仲間や話のできる友達が欲しい
  • 楽しめることや趣味を見つけたい
  • 規則正しい生活をしたい
  • 人とうまくつきあいたい
  • 働く自信をつけたい
  • 心の休まる場所を探している
  • 物忘れがある

 

どんなとこ?

社会のストレスによって心理的・身体的にさまざまな問題を抱えている方のために、社会参加や復帰をお手伝いする、医療デイケアです。

ここがポイント!

ご利用者が家から出て、安心して楽しく過ごせる空間であることをテーマとしています。そのため、医師、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士などの専門のスタッフが、グループ活動や一人一人のニーズに応じたプログラムをご提案します。

きぼうに関するQ&A

Q「きぼう」を利用するには?
A統合失調症、気分障がい(うつ病)、神経症(パニック障がい)、認知症などの症状でお困りの方。
当院の医師の診断を受けていただき、利用可能となります。
かかりつけの病院のある方でも利用可能です。

Q自己負担について
A自立支援医療制度を利用して、自己負担なし(昼食・送迎含む)で通うことができます。(広島市在住の方)(詳しくは下記の担当まで)

その他、ご相談に応じますので、ご連絡をお待ちしています。

実施メニュー

  •  decoding
    カラオケお好きな歌を思う存分歌っていただき、ストレス解消とご利用者同士の親睦を図りながら、コミュニケーション感覚をつかんでいただきます。
  •  decoding
    パソコン教室社会復帰の一助として、パソコン操作の基礎からワード、エクセルの使い方を学んで行きます。すでにパソコン技術を習得されている方には、逆に講師役としてご利用者同士でお教えいただくこともあります。
  •  decoding
    スポーツさまざまなスポーツやトレーニング機器で気持ちよく汗をかいていただき、ストレスを発散していただくとともに、社会復帰のための体力作りをしていただきます。
  •  decoding
    創作タイム:紙工作小物や洋裁、折り紙や習字、絵画など、気軽にできるモノづくりを通じて、自己表現を楽しんだり、達成感を味わうことで、新しいことに臨む意欲を見つけていただきます。
  •  decoding
    創作タイム:工作小物や洋裁、折り紙や習字、絵画など、気軽にできるモノづくりを通じて、自己表現を楽しんだり、達成感を味わうことで、新しいことに臨む意欲を見つけていただきます。
  •  decoding
    外出レク外出して屋外レクリエーションを行って開放感を楽しむと共に、仲間の皆さんと一緒にコミュニケーションをとりながら、物事を進めて行くトレーニングを行います。
お問い合わせ・資料請求
このページの先頭へ